プロジェクト固有の移植

プロジェクト固有の移植は、ファイルの場所、インクルードパス、CLIマクロ定義など、ビルド環境から抽出した情報を含む、完成したプロジェクトの再配布を目的としています。 そのため、各組織のビルド依存環境における適切な場所に、ソースコードのPROJECT_ROOTを設定する必要がありますソースのルートディレクトリを設定するを参照してください)。

Perforce QACプロジェクトフォルダは、プロジェクトの識別子としての役目の他、移植性に必要な以下の情報を含んでいます。

  • prqaproject.xmlファイル
  • ソースフォルダ
  • 以下のサブフォルダを含む prqa フォルダ
  • upgrade: 旧バージョンからのプロジェクトのアップグレード全てに関するファイルが含まれています。 アップグレードがない場合にはこのサブフォルダは表示されません。
  • unified: プロジェクトが「統合」の場合にのみ入力されます。
  • configs: 少なくとも1つの設定(デフォルトはInitial_Configです)を含みます。他の設定を追加することもできます(複数の設定を持つプロジェクトの作成の作成を参照してください)。

configs 内の各設定サブフォルダは、以下の項目を含みます。

  • config: 単一ACF、単一RCF、1つ以上のCCTを含みます。
  • logs: プロジェクトログが有効になっている場合のログファイルの場所です。
  • output: qacli viewの出力が生成されるデフォルトの場所です。
  • reports: レポートが生成されるデフォルトの場所です。

以上のもの以外は移植不可で、異なるマシン上でのプロジェクトの再解析には不要です。従ってチェックインする必要はありません。

プロジェクト固有の移植を行う場合は、新しいマシンでもソースファイルはPROJECT_ROOT からの同じ相対パスになければなりません。

ほぼすべてのバージョン管理システムには、特定のファイルおよびファイルタイプを「無視」するメカニズムが実装されています。 このメカニズムは、例えば生成された可能性のある cip フォルダなど、プロジェクトディレクトリ構造に含まれている移植できないファイルおよびディレクトリを無視するために利用できます。